退職代行

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

弁護士法人みやびの退職代行サービス

はじめに

退職代行を利用することは後ろめたいでしょいか?恥ずかしい事なのでしょうか?
中にはそう思い、利用をためらう方もいますが、『全くそんなことはありません!

どんなジャンルでもその道のプロにお金を払って仕事をする。
これが恥ずかしいことか?そんなことありませんよね!

ましてや退職代行に依頼せざるを得ないくらい追い込まれ、肉体的にも精神的にも追い詰められ
洗脳や圧力を掛けられている状態で相手の言いなり、都合のいいように誘導されるのは危険です。

かつて私も新卒時にブラック企業に入社してしまい精神的に追い詰められて退職をする際に
有休消化なし、残業代未払い、最低3か月はやめさせない、3か月先も人員の関係では辞めさせない。
という条件を受け入れてしまい、不利な条件で退職を受け入れてしまいました。

そもそも恥ずかしいことをしているのは、有休を消化させない
残業代を払わないといった、労働基準法違反をしている企業側ですよね?

そのような今後関わりを持たないであろう企業の相手からどう思われようが関係ないので
自分を守る手段として、今後の新しい生活のためのステップとしても
自分は恥じることをしていないと自信をもって利用していただければと思います。

退職代行サービス

では、退職代行サービスを利用して会社を辞める場合、
どのような退職代行サービスの利用がおすすめでしょうか?
退職代行サービスには下記の3種類があります。

① 一般的な業者
② 労働組合と提携している業者
③ 弁護士による退職代行サービス

結論から言うと、③の弁護士による退職代行サービスがおすすめです。


弁護士法人みやびの退職代行サービス

その理由は?
・トラブル回避のため。
・正式に会社と交渉が可能な代理人として依頼することができる。
・(逆恨みなどで)訴訟を起こされた際にも対応が可能。

退職代行サービスがよくメディアでも取り上げられた時代、
いわゆる退職代行ブームの時代は労働組合と提携している退職代行サービスが
弁護士に依頼するより費用を抑えられる点や、労働組合による団体交渉権を根拠に
労働者の権利を交渉する退職代行サービスもあったと思われます。

これについて非弁行為であるか?労働組合による交渉だから問題ないか?
等の議論がされていました。しかし東京弁護士会によると、

しかし、非弁行為(法律違反)であるという見解が近年発表されました。
https://www.toben.or.jp/know/iinkai/hiben/fyi/column/post_3.html
東京弁護士会:退職代行サービスと弁護士法違反

>事例1:(中略)業者は、本人に代わって、法律的な問題について話し合い(交渉)を行った結果、
残業代が支払われることになっています。このような業者の行為は、非弁行為です。

>事例2:(中略)お金を受け取って、法律的な問題の処理を他者(本事例では労働組合)へ斡旋することは、非弁行為です。
※東京弁護士会:退職代行サービスと弁護士法違反より引用

事例2から、労働組合の提携する退職代行サービス業者に依頼した際の会社へ交渉は非弁行為とみなされ
有給消化、残業代請求ややパワハラについての慰謝料交渉が不可能となっています。

単純に会社に退職の意志を伝えるだけなら退職代行サービス業者でも可能ですが
交渉を踏まえた退職代行サービスをするん場合は弁護士への依頼が必要となります。

また、会社から逆恨みなどで裁判をする、損害賠償をされるといわれた場合
弁護士なら対応可能ですが、業者は対応ができません。

このような理由から退職代行サービスを利用するなら
弁護士へ依頼がおすすめとなります。

退職代行 弁護士

弁護士を利用した退職代行サービスのメリットをまとめます!

・トラブルを回避できる
・残業代請求、有休消化、退職日など、本人以外の交渉が唯一認められている。
・業者よりも飛ばれる、バックレられるリスクが低い(責任感の違い)
・裁判(脅し、嫌がらせ含む)になる際に正式に代理人として依頼可能
※業者によるものは裁判で対応不可。

確かに費用の面では業者よりも弁護士に依頼をする方が高くなるケースがほとんどです。
しかし退職の意志を代わりに伝えてもらうためだけに利用するのでしょうか?違いますよね!
退職代行を利用する際は、交渉事ありきでサービスを利用しますよね!

そもそも退職の意志を伝えてすんなりやめさせてくれる会社や
約束事を守ったり有休を消化させてくれるような業者なら
安心して退職を自分の意志で伝えますよね!

でもそうではなく、交渉を前提とする退職代行を利用するのであれば
トラブル回避・交渉で有利に退職するためにも弁護士の利用がおすすめです!

ただ、弁護士に依頼するといってもどの法律事務所でもいいわけではなく
退職代行を扱っている専門知識や実績のある弁護士にお願いしたいですよね!

下記では実際に退職代行を扱っている弁護士法人や法律事務所について
創業からの歴が長い順にランキングをつけました!
弁護士を利用した退職代行をお考えの方はご利用ください♪